![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 ビジネス職
ビジネス職
No.169770 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機
私は「エンタメやゲームを通じたワクワク感を届けたい」という思いと、事業の多角性に伴う様々なキャリアパスの魅力から貴社を志望します。小さな頃からエンタメやゲームに馴染みがあり、特に野球をやってきたこともあり、「プロ野球スピリッツ」や「パワプロ」などを中心に熱中し触れる機会が多かったです。こうした...
学業・ゼミの取り組み
「企業と政府」というテーマの下、政府の規制や緩和に対して企業の取ってきた行動や関係性の分析・研究を行っている。企業を取り巻く外部環境の多くの要素は結果として、政府の規制またはその緩和に集約され、企業の活動に影響を与える。取り上げた実例としては、トヨタの急発進やリコール問題に関する米国議会公聴会...
学生時代、情熱をもって取り組んだこと
小学5年から高校までの8年間の野球である。中学最後の大会にて初戦で怪我し、後悔などで高校でも野球を続けようと決心した。高校から日本に戻り硬式野球部に入部したが、海外帰りということもあり、当初はどの面でも明らかに劣っていた。しかし、そんな中でも中学最後の後悔や、小さな頃からの憧れでもあった甲子園...
周囲を巻き込んだ経験
アルバイト先の飲食店での宅配サービスの導入である。緊急事態宣言後、個人経営店ということもあり影響を受けやすく、コロナ禍で何かできることはないかと考えた。そこで、先輩と私で店長に、宅配サービスの導入の打診を行った。店長も考えていたようで、スタッフを集め、メニューや方法について話し合った。その中で...
仕事をする上で大切にしたいこと
常に成長しようという強い意志を持って働いていきたいと考える。また、一社会人としては、様々な人とのつながりを広げ、深めていきたいと考えている。それらが目標とする、30・40代になっても仕事にやりがいを持っていたり、常に輝いている人間を形作っていくと考える。これまでやこの先自分が培う能力や経験が、...
自身の長所と短所
私の長所はどんな困難や壁にもその先を目指し輝こうとする力、「やり続ける力」である。これは先述した中学から高校にかけての野球で身につけた力である。明らかな差にも、自分が設定した目標や夢を達成するために、努力し続け達成しようとする強い思いやそのための行動力が自分の強みだと考える。弱みとしては、準備...
自身のアピールポイント
私の強みは、「信頼関係の構築力」だと考える。父親が転勤族ということもあり、小さな頃から海外を含む様々な地域で、都度新たなコミュニティで関係性を積極的に築き上げてきた。そうしたつながりは今でも続いており、私にとっての人生の豊かさや幸せだと考える。アルバイトでも、客スタッフ共にコミュニケーションを...
最近の出来事で興味・関心を持ったこと
硬貨の預け入れに生じる手数料である。きっかけは私自身も500円玉貯金を行っていることにある。硬貨の預け入れ時の手数料有料化が行われ、硬貨専用の機器の故障や修理費、輸送・保管のコストがかかってしまうことが要因だといわれている。近年ではお金のやり取りもキャッシュレス化が進み、硬貨やお札を利用する機...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
その他アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業秘書(リーガルアシスタント)
-
その他四季経営スタッフ
-
その他松屋フーズ営業総合職
-
その他ワタキューセイモアキャリア社員(総合職)
-
その他サポート行政書士法人総合職
-
その他麻生総合職