![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 ビジネス職
ビジネス職
No.8258 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3月14日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
志望動機
大学時代に力を入れてきたイベントの企画の経験を通じて、私が最も心が満たされるのは人を楽しませることだと気づき、将来は人に喜びや感動を提供できる、エンターテイメントに関わる業界に就職したいと考えるようになりました。そしてそうした業界の中でも特にゲーム業界が第一志望です。理由は2つあり、1つは感動...
学校で学んでいること
大学では日本文学を専攻しています。特に、百人一首の和歌の解釈を研究するゼミに力を入れてきました。そのゼミでは毎週1人の発表者が百人一首の中から1首選んで、その解釈や掲載されている文献ごとの本文の違いを発表します。そして、それについてメンバー全員でディスカッションをします。私はこのゼミによって情...
情熱をもって取り組んだこと
サークルで秋の文化祭に模擬店を出店し、責任者をしたことです。前年の文化祭では売れ行きが悪く、メンバーの表情が悲惨でした。そこで翌年の文化祭では自分が責任者となって成功に導き、メンバーと喜びを分かち合おうと決意しました。責任者となってからはまず前年の失敗の分析をして、たい焼きという競合の多い商品...
周囲をまきこんだ経験
サークルのメンバー向けに企画した、山手線を歩いて1周する企画です。「2時間の飲み会ではメンバーと話し尽くせない。山手線を夜通し(12時間)歩いて話す企画ならメンバーの交流を促進できる」と考え企画しました。その企画で「山手線を歩いて1周という一見つらい企画に人を集めるには」という課題に直面しまし...
仕事をする上で最も大切にしたいこと
仕事をする仲間や相手と信頼関係を築くことです。そしてそのために、情熱をもって仕事をすることです。学生時代の塾講師の集団授業のアルバイトの経験から、このように考えるようになりました。塾講師を始めた当時、その仕事は単に勉強を教えることだけだと考えていました。しかしそうした考えで授業をしていてもなか...
長所と短所
長所は未知の分野でも物怖じしないところです。私は文学部ながら人体解剖の講義とその後の実習に参加しました。理由はご遺体と向き合うことで生命の尊さへの理解を深めたいと考えたからです。しかしその時点で私に医学的知識はなく、それではご遺体に失礼だと考え猛勉強しました。結果講義の期末テストでは最高評価を...
アピールポイント
私の未知の分野への積極性、情報分析力及び設問(12)(13)で示した課題解決力は、貴社の追及するビジネスである「新しい楽しさの提供」に大いに役立つと考えます。
新しい楽しさを提供するためには、まず自分の未知の分野も含めて市場を積極的に調査してそのトレンドやニーズを把握する必要があります。その...
今最も興味のある事柄
Nintendo Switchの売れ行きです。理由はこのハードの売れ行きが、ゲーム機本体メーカーとしての任天堂の現在のブランド力を示すものになると考えるからです。これまでヒットしたハードにWiiやDSがありますが、リモコンによる直感的な操作やタッチパネルという、真に新しい体験を売りにしたもので...
各質問項目で注意した点
設問が多いが、ネタが被らないようにしつつも芯を通したESになるよう心掛けた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
その他エームサービス総合職
-
その他すかいらーくホールディングス総合職(総合コース)
-
その他Booking.com JapanHotels Coordinator
-
その他オリックス自動車総合職(全国型)
-
その他盛岡ターミナルビル総合職
-
その他ジャパンケーブルキャスト営業職