職種別の選考対策
年次:
22年卒 技術系コース※総合職へ統合
技術系コース※総合職へ統合
No.197678 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 技術系コース※総合職へ統合
技術系コース※総合職へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年9月下旬~10月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり4人。 |
参加学生数 | 30人前後 |
参加学生の属性 | 様々な選考の学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新商品開発を体験するグループワーク。グループワーク前にアイデア出しの方法を教わり,その後各グループで約30,40分かけて新商品のアイデア出しを行う。その際にパワーポイントを用いた発表用のスライド作成も同時に行い,グループワーク後に全体で発表し,フィードバックをもらう。
ワークの具体的な手順
商品開発の考え方を教わったうえで各グループでアイデア出しを行った。
インターンの感想・注意した点
今回参加したインターンシップで,初めてグループワークを行ったため,よく聞くグループワークの基本的な手順を意識するよりも,みんなが話しやすい雰囲気を作ることを心掛けた。一人一人に意見や了承の確認をとるようにした。
インターン中の参加者や社員との関わり
座談会は設けられなかったため,社員との関りはあまりなかったように思える。企業説明や会社説明に対する軽い質疑応答や,グループワーク後のフィードバックで話が聞けるくらいで,意見の交流の時間はあまりなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンシップ前は企業説明会等で受けた印象しかなかったため,真面目そうに思えた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンシップ後は熱意や真摯さをもっている人が多いように思えた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。