24年卒 一般職・技術業務
一般職・技術業務
No.224493 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
自己PR
【相手のためになるなら、徹底的に行動できる】なぜなら、相手との会話内容やちょっとした情報まで覚えて接することで、誠意を示して関わることができるからだ。アルバイト先の予備校では業務の一つに生徒への声掛けがある。アルバイトを始めたころは生徒の特
長を把握していず、ありきたりで効果の少ない声掛けし...
学生時代に最も打ち込んだこと
【浪人生相手の予備校のアルバイトで、手が回らず毎年あきらめられていた不登校生問題を、オンラインの活用により大学合格へと導き解決すること】だ。私がアルバイトを始めたころ、不登校生への対応は電話で様子を尋ねるのみだった。そのため、不登校生の学習
状況の管理を行う手立てがなかった。だからこそ、その...
なぜ「放送業界」を志望するのか教えてください。またRCCではどんな仕事をしたいと思っていますか?
私は笑顔を守りたい。特に、日々の楽しみがない人や自殺を考える人の笑顔を、明日が待ち遠しくなる生きる希望を提供することで守りたい。だからこそ、毎日生きる希望を届けている放送業界を志望する。
また貴社で挑戦したい仕事は、ラジオ局の営業として【リスナーの希望の番組を継続できるようスポンサー様を獲得...
RCCは「広島家族。RCC」をブランドスローガンに掲げています。あなたの広島に対する思いや、どのように広島を盛り上げていきたいか等、自由に書いてください。
私の広島に対する思いは、【絶対に忘れてはならない核戦争への警鐘】だ。これは生まれも育ちも兵庫県の私の広島県に対するイメージだ。広島と言えば上記のイメージをする人は多いだろう。このことは、二度と核戦争を引き起こさせないために日本が、そして広島が最大限できることを行ってきた成果だ。しかし一方で、他...
あなたの好きなことを#(ハッシュタグ)を使って表現してください(いくつでも可)。また、あなたの「#◯◯」がよくわかるコロナ禍でのエピソードを教えてください。
#ラジオ拝聴#人のために尽くす#大学入試数学採点
コロナ禍によりお家時間が増えたことで、ラジオを聴く時間が週10時間から週46時間へと大幅に増加した。そして、ただ聴くだけでなくメールを送ることでも番組に参加するようになった。初めてメールが読まれパーソナリティの方に笑ってもらえた時は、枕に顔を...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
私はゲーム理論を専攻しており、ゼミでは「誘いに対していけたら行くという返答をさせないためには」について分析した。誘いに「行きたいかどうか」、「予定があるかどうか」を確率で決定し、それぞれの場合でどのような行動を選択するのが合理的かを、利得を用いて計算する。次に合理的な行動が起こりうる条件を求め...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
広告・マスコミぴあ総合職
-
広告・マスコミ北海道新聞社記者職
-
広告・マスコミ(旧)ハートラス(旧:エスワンオーインタラクティブ)コンサルティング営業
-
広告・マスコミ東映総合職
-
広告・マスコミコーエーテクモホールディングスプログラマーコース
-
広告・マスコミバンダイナムコミュージックライブ(旧:バンダイナムコアーツ)総合職