職種別の選考対策
年次:
22年卒 臨床開発総合職
臨床開発総合職
No.158557 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 臨床開発総合職
臨床開発総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
千葉大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 部門の違う8名 |
参加学生数 | 約40名 |
参加学生の属性 | 修士や薬学生が多かった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「医薬品・医療機器・診断薬業界」と「コンビニ業界」の例を用いてビジネスモデルについて考えるグループワークがあった。その後、シミックグループ各部門の社員さんが学生のグループをまわる形式での座談会があった。
ワークの具体的な手順
ワークシートを用いてビジネスモデルをグループで検討した。最初は「医薬品・医療機器・診断薬業界」を例題としてやり方を学び、その後「コンビニ業界」について各グループで検討した。
インターンの感想・注意した点
雰囲気はゆるく、特にグループワークの様子を評価されているとも感じなかった。グループ会社それぞれに対して事前にある程度調べ、いくつか質問を考えて臨んだ方がいいと感じた。シミックに関する説明はほとんどなかった。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリ
インターン中の参加者や社員との関わり
オンラインだったため、参加者や社員さんとのかかわりは希薄に感じた。参加者とはグループワークの時間のみ交流があった。社員さんとは座談会で質問をする程度のかかわりだった。社員さん同士の関わりも見る機会がなく、社風はよくわからなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅そう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
思ったより堅くなさそう
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。