職種別の選考対策
年次:

26年卒 医薬品研究職
医薬品研究職
No.414740 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 医薬品研究職
医薬品研究職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2024年8月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 5名ほど |
参加学生数 | 100名ほど |
参加学生の属性 | 薬学部生、理系大学院生が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に日本新薬についての説明を受けた。クイズ形式で行われることもあり、考えながら学ぶことができた。その後グループに分かれ、アイスブレイクを行ったのちグループワークを行った。ワークの後は学生のみで話し合う時間が設けられた。
ワークの具体的な手順
最初に企業説明が行われ、その後グループワークを行った。
インターンの感想・注意した点
グループワークに充てられた時間が短く、また、薬学部の専門的な知識を有している人が多かったため、伝えたい情報を整理して話すのに苦労した。ワーク自体は難しくはなかったが、全員が積極的な学生であったため、あまりまとまりがなく、意見の整理に少し苦労した。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方々との座談会形式での直接的なかかわりはなかった。職種説明では各職種の社員の方々が説明をしてくださり、実際の声を聴きつつ職種への理解を深めることができた。また、学生とはグループワークでの関わりと、ワーク終了後の学生同士での交流の時間であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い、険しい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
仕事に対する思いが強い
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。