職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 医薬品研究職
医薬品研究職
No.254353 本選考 / 一次面接の体験談
23年卒 医薬品研究職
医薬品研究職
23年卒
一次面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2022年4月中旬
一次面接
2022年4月中旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
研究職課長クラス
会場到着から選考終了までの流れ
入室後、面接についての説明が10分程度ある。その後待機室に戻され、5分後に集団面接がスタート。終了後は各自退出。
質問内容
・今日・最近あった嬉しかったこと
・自己PR1~2分
・自己PRについて2つ深堀の質問
・日本新薬をどういう会社にしたいか
・ハイパフォーマーな人とはどういう人か
・コロナ渦が製薬企業に与えた影響は?(グループディスカッション)
・逆質問
雰囲気
面接官3人、学生5人の集団面接。雰囲気は非常に穏やかで、リラックスしてほしいと面接官の方から言われた。集団面接では、質問に対して考えが浮かんだ人から挙手して答えていく。集団面接後、10分程度のグループディスカッションが行われた。これについては、結論を出す必要はないと言われた。
注意した点・感想
集団面接では、できる限り1番目に挙手し、簡潔な回答をするように心がけた。また、初めの自己PRで言った内容と関連した答え方をするように心がけた。
グループディスカッションは結論を出す必要が無いので、ディスカッション中の立ち回りを見られていると感じた。急に振られたため困惑している人が多かった中、...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。