職種別の選考対策
年次:
20年卒 研究技術系総合職
研究技術系総合職
No.63980 本選考 / 一次面接の体験談
20年卒 研究技術系総合職
研究技術系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
一次面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2019年6月上旬
一次面接
2019年6月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分程度 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
1人:人事
2人:研究所の所長など
会場到着から選考終了までの流れ
本社ビルに入り、指定された階までエレベーターで向かう。
その後、受付の電話で担当者を呼び、待合室に案内して頂く。
待合室で振込先の記入を行う。
時間になったら案内してくださるので、面接室に入室し、面接を受ける。
玄関にて振り込み日時や次回選考の連絡日時などの事務連絡を受ける。
質問内容
自己紹介と研究内容(研究背景・実験方法・今後の展望など)
なぜ今の研究を選んだのか
研究に対するモチベーションを維持する方法
研究室のメンバーの研究内容
現在の就活状況・志望度
弊社に入社後、やりたいことは(やりたい事業の順位も)
研究内容の深堀り
学生時代に力を入れたこと
趣...
雰囲気
和やかな雰囲気を出してくださった。
しかし、質問は鋭い、あるいは厳しいものが多く、自分の研究に対する理解をしっかり深めておく必要がある。
自分の研究や入社意欲に自信を持っていれば、まず雰囲気にのまれることはないと思う。
注意した点・感想
9割が自身の研究についての質問だった。
自分の研究対象が本企業の商品と同じものであったこともあり、詳細に聞かれたのだと思う。そのため、志望動機や自己PRなどはほとんど聞かれなかった。
しかし、研究に関する質問の延長で、目下のビジョンについて聞かれたので、自分の過去よりも入社後のビジョンにつ...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。