職種別の選考対策
年次:
23年卒 金融サービス業務
金融サービス業務
No.240145 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 金融サービス業務
金融サービス業務
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月15日から17日 |
---|---|
実施場所 | さがみ信用金庫本店 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 3日間で計4人程度 |
参加学生数 | 9人(もともと10人だったが1人欠席した様子) |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
金融商品の提案(個人融資、法人融資)、企業の経営分析。
お客様のライフプランに合わせた提案や、今後考えられる課題を予測した提案を行った。企業の経営分析では、貸借対照表や損益計算書から経営状態を読み取ったり、SWOT分析を学んだりした。
ワークの具体的な手順
金融商品の提案では、お客様のニーズにはどんな商品があっているかをグループで話し合い、その後代表者1人が職員の役になって提案、代表者以外のメンバーは補助役。
企業の経営分析では、グループで企業の強み弱み等を話し合った後、発表。
インターンの感想・注意した点
苦労した点は特になかった。ただ1日目から実践をさせられるとは考えておらず、心の準備ができていなかったため発表の場面等では非常に緊張した。しかしそれは他の人も同様であり、内容としては難しいものではなかったため、特に問題はなかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
休憩時間や開始前などの空き時間に、人事に方が話しかけにきてくれることがあった。大学や住んでいる地域などを聞かれ、和やかな雰囲気だった。他のインターン生とも話すことができ、就活の情報の交換もすることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅苦しいイメージ。業務は窓口業務など事務作業が多くを占めていると考えていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
職員の方の人柄が非常によく、アットホームな雰囲気を非常に強く感じた。実際の業務は事務ではなく融資、営業の方が中心とのことだった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
金融アコム総合職
-
金融こくみん共済 coop(全労済)総合職
-
金融東京スター銀行個人金融コース
-
金融西日本シティ銀行総合職
-
金融日本カーソリューションズ総合職(全国転勤型)
-
金融マーシュ ジャパン営業職