![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 開発技術コース
開発技術コース
No.54188 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 12月16日 |
---|---|
提出方法 | OpenES |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | 就活サイトのメール機能で |
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
◯◯は、皮膚バリア機能向上効果などを有する食品機能性成分として近年注目されています。本研究では食品残渣である◯◯に由来する◯◯に注目しました。◯◯から抽出した◯◯をマウスに継続摂取させ、得られた組織の遺伝子発現解析や、質量分析器を用いた脂質分析を行い、◯◯の生活習慣病への影響を探索しています。...
自己PR
私は人の期待に応えるための努力を惜しまない人間です。学部生時代に所属していた◯◯部で◯◯を務め、初仕事として引退した先輩をもてなす食事会の幹事を担当した際には、お世話になった先輩に楽しんでもらうため、そして先輩との食事会を心待ちにする現役部員の期待に応えるために、店選びやプレゼント探しに奔走し...
学生時代に最も打ち込んだこと
◯◯部で◯◯を務め、運営に尽力したことです。特に一生懸命に取り組んだことは、部内の技術指導の活発化です。◯◯は一人で練習できる競技であるため、皆が揃って練習する機会がなく、他の部員の体の使い方や競技時の接し方を把握できていないのが実状でした。さらに部員間の技術指導に対する意識が低く、試合におい...
これまでの経験で最も高い壁は何ですか。また、その壁をどのように乗り越えたか教えてください。(250文字以内)
私は学部生時代に◯◯部に所属しており、リーグ戦を前に利き手を負傷しました。1か月で元の練習状況に復帰できたものの、当初は試合に出られなくなった焦りや申し訳なさから、練習場に行くのが苦痛になっていました。このままでは復帰がさらに遅れると考え、療養中は、選手に適切な助言ができるように練習を観察した...
人生で最も感動した食べ物について教えてください。(200文字以内)
私が幼いころから、父がつくる最もおいしい料理といえばお好み焼きでした。成長するにつれて食べる機会が減っていきましたが、関西で一人暮らしを始めてから大阪のお店でお好み焼きを食べたとき、どうしても父の作る味が恋しくなり、父のお好み焼きは私にとって唯一無二の料理なのだと気づきました。帰省して真っ先に...
各質問項目で注意した点
本選考の面接で質問されてもいい内容にした。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。