職種別の選考対策
年次:
25年卒 一般職(裁判所事務官)
一般職(裁判所事務官)
No.402657 本選考 / 筆記試験の体験談
25年卒 一般職(裁判所事務官)
一般職(裁判所事務官)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
筆記試験
>
本選考
東海大学 | 文系
2024年5月11日
筆記試験
2024年5月11日
実施場所 | 専用試験会場 |
---|---|
試験時間 | 教養試験:2時間20分 専門試験:1時間30分 |
形式 | 企業オリジナル |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | 裁判所のホームページで合格者の番号が掲載されます。一次試験後、面接日程などが書かれた紙は郵送されてきて、最終合格後、席次が書かれた紙も郵送で来ます。 |
試験科目
教養試験:文章理解(現代文 5問、英文 4問)、数的処理 13問、資料解釈 1問、時事 5問 【計30問】
専門試験:必須問題(憲法 7問、民法 13問)、選択解答(2科目から1科目選択)(経済 10問、刑法 10問) 【計30問】
各科目の問題数と制限時間
教養試験:文章理解(現代文 5問、英文 4問)、数的処理 13問、資料解釈 1問、時事 5問 【計30問】
専門試験:必須問題(憲法 7問、民法 13問)、選択解答(2科目から1科目選択)(経済 10問、刑法 10問) 【計30問】
対策方法
予備校のテキストを何周も解いていました。裁判所は法律系科目が多いので、問題集を何周もして答えを覚えてしまうくらいの勢いでやった方がいいと思います。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。