![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 医薬品営業本部 MR職
医薬品営業本部 MR職
No.244612 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたの過去の『リーダーシップ経験』についてご記入ください。その際、所属していた団体や役職があれば内容が分かるようにご記入ください。
私は個別指導塾のアルバイトリーダーとして、前年度の合格実績(◯◯校舎中◯◯位)から1位を目指した。行った取り組みは、同スタッフへの「数字への意識」と「指導モチベーション」の2つを上げることである。前者の「数字への意識」に関しては、過去の生徒の登校数・受講数と合格率の相関を示し、合格率に影響する...
あなたの『日本イーライリリーMR職への志望理由』をご記入ください。
理由は2つある。1つ目は、「ベスト・イン・クラスのMR」を目指す私が、御社の製剤を扱うことに最大の意義を感じたからである。御社の開発パイプラインはこれまでの治療法を大きく変え得る可能性があり、既存の製品ポートフォリオを軸に、治療法を待ち望んでいる世界中の患者様に対して希望をお届けする、そんなポ...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESの質問項目)
「◯◯を用いた最適な食料自給率」といったテーマで研究を進めている。 昨今の「食の洋風化」や「食の外部化」といった社会的背景が引き金となって日本の自給率は低下しているが、極端に高ければ良いというわけではない。国内の需給量、国内価格、国際価格等を加味した上で関税率をコントロールし、総余剰が最大とな...
自己 PR(OpenESの質問項目)
私は、「ニーズを見極めた行動力」に長けた人材である。 予めビジョンを明確にした上で、そこから逆算した要素を抽出し、具体的な行動へと移すことができる。また、ビジョンの決定には「社会的な貢献」も軸となっており、社会において自分の能力で寄与できることを常に考えて行動することができる。 例えば、拡大す...
学生時代に最も打ち込んだこと(OpenESの質問項目)
長期インターンシップで行った「就活サイトへの集客」である。行った理由は、集客のフローを通じて就活を体系的に学べると考えたからである。 実際に私は、大学のキャリアセンターやゼミの先輩へのニーズの聞き込みから始めたものの、初めはニーズを探る端緒に苦戦し、思うように引き出せないといった状況に陥った。...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。