職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 研究開発職
研究開発職
No.327512 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 研究開発職
研究開発職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年9月 |
---|---|
実施場所 | 企業オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 所属不明だが、理系の大学院生が多い。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
お客さんの声に寄り添った商品開発とは?というテーマでグループワークを行いました。どういった年齢層、性別をターゲットにして、どのような商品を開発するかという新規事業立案ワークに近い課題に取り組みました。
ワークの具体的な手順
ワークの説明を全体で受けた後、グループごとに話し合いを行い、最終的に全員の前で発表した。
インターンの感想・注意した点
オフィス現地で参加することができ、社員の方々や他の学生と対面で会うことができたため、意欲をもって参加できました。グループワークでは発言量よりも多角的な視点をもった意見を出すように意識して参加しました。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループに最低1人は社員さんがついてくださって、グループワークで困った所があれば、アドバイスをくださいました。その他、休憩時間やお昼ごはんを食べている時間など、話しかけてくださったため、気軽に質問をできました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ドモホルンリンクルの企業。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
自然の恵みを利用した製品を大切にしているイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。