職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 CRA(臨床開発職)
CRA(臨床開発職)
No.74422 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 CRA(臨床開発職)
CRA(臨床開発職)
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京工業大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2018年9月14日 |
---|---|
実施場所 | 赤坂オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で10人程度 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 国立大や、比較的レベルの高い私立大学の学生が多かった。院生や薬学部5年生も多かった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
CROにおけるCRAの業務がどのような内容なのか、どのような流れで行われるのかを1チーム5人程度の学生で考えたり社員に聞くことで整理した。これを模造紙にまとめて発表した。その後先輩社員との座談会が行われた。
ワークの具体的な手順
CRAの業務内容がいくつか提示され、それらの内容、順番を考えた。
インターンの感想・注意した点
CRAの仕事について深く理解することができた。どのような仕事があって、どのような人たちと会うのかなどを学生同士話し合いつつ社員のアドバイスをもらうことでわかったつもりから、仕事をイメージできる状態になった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークを通して学生同士仲良くなったように思う。座談会に来てくださった社員の方々も20代くらいが多く、フランクに様々な話を聞けた。
お昼にはお弁当が出てきて、学生や社員と話をしながらいただいた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ただの製薬メーカーの下請けというイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
様々な業務があり、やりがいが多い。出張も多く楽しそう。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。