![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 CRA(臨床開発職)
CRA(臨床開発職)
No.42265 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
CRAに向いていると思う理由(150~300字以内)
1つの角度から物事を見るのではなく、多面的にとらえて判断し、調整していくところです。自分の考えに加えて他者の考え、技術を取り入れることで、1つの解決策として問題に取り組みます。CRAでは、医療従事者の方と直接話をする機会が多くあると思います。お医者様や先輩社員の方から、多くのアドバイスを頂いた...
入社1,3,5年後のあるべき姿(150~300字以内)
私は◯◯専攻ではないため、まずは薬の知識が必要です。研修や先輩社員の方との施設訪問などで分からないことがあれば、わからないままにせず質問をする、資料や論文で調べるなど貪欲に学習し、吸収することが大切だと考えます。3年後には、今度は新入社員と施設訪問し、教える側になっていると考えます。教える側に...
自身の弱み、それをどのように改善していきたいか(150~300字以内)
周囲に流され、自分の意見が言えなくなってしまうことが私の弱みです。大学時代に、部活に参加してもらうには練習を厳しくする、という方針で運営された時期がありました。当時、私は厳しくするより活動を楽しんでもらえる環境にしたほうが良いと考えましたが言えず、結果後輩が数名やめてしまう事態になりました。こ...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OPEN ES)
近年、◯◯は罹患率及び死亡率が増加していること、進行が早いため完治が難しく、再発率が高いことなどが知られています。また、◯◯は◯◯細胞にのみ発現していることが報告されています。本研究は、◯◯治療における新たな分子標的となり得る◯◯の機能解析を目的としました。そこで、◯◯の遺伝子発現を抑制し、転...
学生時代に最も打ち込んだこと(OPEN ES)
◯◯の定期演奏会を運営しました。より良い演奏を聴いてもらうには、奏者が一番良い演奏のできる環境を作ることが大切だと考え、行動しました。具体的に、音が客席に一番届くよう各◯◯の人数や特徴を踏まえて、コーチの先生方と相談して舞台を設営しました。また、リハーサル終了時には入退場のタイミングや演奏中の...
自己PR(OPEN ES)
研究テーマに近い先行研究がほとんどないため、行う実験の手法が適しているのか、わかりませんでした。そこで、「◯◯」や「◯◯解析」など大まかに分類し、その中で共通点のある論文や専門書から情報を集め、検討しました。また、教授をはじめ研究室の先輩や同期が、似た実験を行っているときは疑問点を聞き、互いの...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。