職種別の選考対策
年次:
21年卒 臨床開発モニター(CRA)
臨床開発モニター(CRA)
No.109553 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
21年卒 臨床開発モニター(CRA)
臨床開発モニター(CRA)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
学生時代に力を入れて取り組んだこと
研究活動です。私の研究は、根治療法のない疾患の治療法を確立することであり、仮説を立証するための実験の、最適な条件検討が課題でした。先行研究がなく、全てが一からのスタートであり、何度も壁にぶつかりました。その都度、粘り強く、失敗の原因を追究した結果、最良の実験系を確立し、〇〇へと成果を繋ぐことが...
医薬品開発業界を目指すきっかけ(今までの人生を振り返り、思いも含め)
私には、根治療法のない疾患に苦しみ、新薬を待ち望んでいる患者様を一人でも多く救う手助けをしたいという、強い想いがあります。この想いは、〇〇なことで生まれました。この経験から、治療薬のない病気と戦う数多くの患者様の存在を学び、いち早く患者様の元へ新薬を送り出す過程に携わりたいと考え、医薬品開発業...
社会人として将来どのようなキャリアを経験し、どのような人材を目指したいとお考えですか
私は、臨床開発のプロという自覚をもち、多方面から信頼される人材を目指したいと考えます。そのために、未知の領域にも積極的に取り組み、CRAとしてより成長できる環境を自ら作りだしていきます。さらに、将来は、PLとして、患者様の元へ早く薬を届けたいというメンバー共通の想いを元に、チームをまとめ、新薬...
会社選びの基準
社風:自分自身がその場で働くイメージができるかどうかを特に重要視する。風通しのよさや働きやすさは、自分の希望する働き方の実現へと繋がると考えるから。社会貢献度が高いこと:
自分の仕事によって、誰かを笑顔にできる(例:患者様にいち早く新薬をお届けする)のであれば、自身のやりがいにも繋がると考え...
この投稿は4人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。