職種別の選考対策
年次:
19年卒 業務職
業務職
No.26927 本選考 / 最終面接の体験談
19年卒 業務職
業務職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
最終面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年5月中旬
最終面接
2018年5月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間半 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 10人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | その場で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
理事長
会場到着から選考終了までの流れ
理事長室で1対10の集団面接をする。終わった後は人事面談という名目で一人ずつ選考状況を聞かれ、内定承諾書を渡される。
質問内容
質問内容は決まっていない。学生の逆質問から理事長のお話が展開していき、その中で問いかけられたことに挙手制で答えていく。理事長が点数をつけていき、100点を取った人から合格。とはいえ最終は来れば受かると思う。
雰囲気
和やかだが緊張した
注意した点・感想
最終は特に落とす気などなさそうだと感じた。しかし業務職志望に関してはなぜ総合職ではないのか掘り下げられ、なぜか総合職を勧められる。これまでの面接と同様に自分なりの意志と意見を持つことが大切だと思った。
参考にした書籍・WEBサイト
みんなの就活
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
金融山口フィナンシャルグループ基幹社員(全国コース)
-
金融常陽銀行Fコース
-
金融城北信用金庫総合職(営業)
-
金融ほけんの窓口グループ総合職(ライフパートナー・内勤)
-
金融三菱UFJアセットマネジメント(旧:三菱UFJ国際投信)総合職
-
金融JA三井リース総合職