22年卒 技術職
技術職
No.203051 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 4月11日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
ご自身の長所と短所を教えてください
私の長所は吸収力がある事です。特にこの強みは、長期インターンシップで発揮されました。長期インターンシップでは微生物の遺伝子組換えを行い、それを用いた化合物の量産化検討を行う事を目標に業務に取り組みました。微生物分野の実験はこれまで未経験だったため、部署関係なく社員の方にサンプルの分析やデータの...
学業・クラブ活動・その他活動の体験から得たもの
4か月間のインターンでの研究を通じて、研究目標を達成するための計画力を得ました。研究目標を達成するために行った行動として、月単位、週単位、日単位の実験計画の徹底をしました。まず行うべき実験とそれにかかる大体の時間の把握及び実験の試行回数の決定を行い、4ヶ月分の大まかな計画を作成しました。次に、...
志望理由
私は貴機構でなら社会へ大きな貢献ができると考え志望致しました。現在、世界的に脱炭素化を目指していますが、産業の発展につれて高まるエネルギー需要は増加傾向にあります。私は、高まるエネルギー需要と脱炭素化によって今後世界的に原子力発電の維持や拡大の需要が増加すると考えています。そのため貴機構の、原...
志望理由:技術職分野A:研究開発拠点における技術開発分野
放射性廃棄物処理に関連する分析技術開発に興味があるため志望しました。原子力発電所の廃止措置について調べて行く中で、福島第一原子力発電所のタイプの廃止措置は、前例がなく困難な取り組みである事がわかりました。特に燃料デブリは形状や性質が不明で取り出しが困難である事を知りました。そのため廃炉完遂のた...
志望動機:技術職分野B-2:放射線管理・測定・モニタリング関連業務
放射線管理によって事故やトラブルの防止をすることで周辺環境や住民、作業従事者の安全や信頼を得る事に携り、今後の原子力エネルギー利用続行に貢献できる業務だと感じ志望しました。福島第一原子力発電所の事故以降、原子力エネルギーについて不安な気持ちを持っている方が多いと感じています。そのため事故以降、...
各質問項目で注意した点
抽象的ではなく具体的に記述することを心掛けた。志望動機は最低500文字必要なので、かなり原研について調べた。
参考にした書籍・WEBサイト
one career
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。