22年卒 開発職
開発職
No.175217 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3/31 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
研究室で取り組んでいること
胃腸疾患の治療に利用されている◯◯を改良する研究を行っています。近年、胃腸疾患の患者数が増加しています。現在主流の治療法は効果にばらつきがあるため、有効な治療法の開発が求められています。◯◯は腸内環境を整え、人の健康に有益な作用を及ぼします。その効果から胃腸疾患の薬に活用されてきました。私は、...
自己PR
課題解決に向けた行動力に溢れています。アルバイトで発揮し、即戦力となる新人の育成に貢献しました。当時の店舗には十分な新人育成制度がなく、口頭指導に頼っており、新人の成長速度が遅いという課題がありました。そこで私は店長や先輩と相談の上、まず業務マニュアルを作成しました。経験者にとって当たり前の業...
学生時代頑張ったこと
大学院に合格した際、勉強会の仲間との記念写真です。全員上位の成績で合格しました。4年間の大学生活で、毎日根気強く勉強しました。初めて受けた試験は最低評価の成績でした。しかし周囲の成績優秀な友人に刺激を受け、「全科目で最大評価の成績を取る、大学院入試に1位で合格する」という2つの目標を掲げました...
当社志望理由および当社で挑戦したいことについて記入してください。
貴社で【革新的な医薬品を日本から世界へお届けし、人々のQOL向上に貢献すること】に挑戦したいです。私は長年アトピー性皮膚炎を患った経験から、自分に最適な薬と出会えたときの喜びを理解しています。この経験から、革新的な医薬品の創出によっていまだ有効な治療薬がないために苦しむ世界中の人々に明るい未来...
希望した職種・業務を選択した理由をお教えください。
3点あります。1点目は、臨床開発職が構築する開発戦略次第で研究で得られた化合物の価値が決定するため、責任とやりがいが伴う職種だと考えたからです。2点目は、効率的な臨床開発を行うことで新薬開発に長い年月を要する現状を変え、患者様に最短で新薬を提供したいからです。3点目は、貴社の臨床開発職では1年...
ご自身の弱み・強みについて、具体的なエピソードを交えてお聞かせください。
強みは目標の達成に向けた粘り強さです。大学院入試1位合格を目指して、4年間学業に励みました。目標の達成に向け、徹底的な知識のインプット・アウトプットを繰り返しました。具体的にはまず疑問点を先生に解説して頂き、知識を吸収しました。次に友人と開催した勉強会で互いの知識を融合させ、理解を深めました。...
当社の経営綱領は「独創」「公正」「夢と情熱」です。いずれか一つを選択し、それが発現したエピソードをお聞かせください。
「公正」
自分の研究において、公正さを最も重要視しているからです。研究者として自分の実験結果に対して責任を持ち、不確かな結果を世に伝えないよう心掛けることが大切だと考えています。そのため、どの実験に対しても複数回のデータを収集し、知識・経験豊富な教授陣と他テーマの研究を行う研究室のメンバーと...
各質問項目で注意した点
A4の紙片面1枚にエクセルで書いたが、文字数の指定がないため、自分をアピールしつつ読みやすい長さに抑えました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。