21年卒 研究職
研究職
No.116111 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
◯◯において、◯◯は◯◯を評価するための重要な方法であり、◯◯な◯◯の確立が望まれます。そこで、私は◯◯を利用して、◯◯に、強力で安定的に◯◯を◯◯する方法を開発しました。私はまず、◯◯という◯◯を、◯◯で◯◯した◯◯に◯◯を介して、◯◯に◯◯させました。次に、◯◯を、マウスに投与して◯◯によ...
自己PR
私自身は一度やりぬくと決めたことは愚直にやり続ける姿勢と何事にも負けない粘り強さがあります。まず大学1年から現在までの5年間、自宅のある◯◯から大学のある京都まで片道◯時間半かけて通っております。私の研究グループでは週◯回◯時から◯◯◯◯があるため、その日には朝◯時に起きて準備しています。親か...
学生時代に最も打ち込んだこと
研究室での研究活動に力を入れました。研究テーマは、卒業する先輩から引き継いだもので、◯◯の確立でしたが、当初は先輩の◯◯通りに実験できず、◯◯して◯◯しまったり、◯◯を誤って◯◯するなどで◯◯を再現できませんでした。そこで私は、研究グループ内で失敗した原因を討論したり、論文や過去の研究ノートを...
当社志望理由及び将来当社で挑戦したいことを記載ください。(800字)
コンドロイチン硫酸の世界初の工業化に成功するなど、革新的技術を持ち、明確な研究開発戦略のもと、アンメットメディカルニーズに応える、独創的で革新的な医薬品開発に取り組む貴社であれば、医薬品を通して、「人種・性別・年齢をこえて人々の健康に貢献したい」という私の希望を実現できると考えたからです。貴社...
ご自身の強みと弱みについて、具体的なエピソードを交えてお聞かせください。(800字)
私の強みは、「一度やりぬくと決めたことは愚直にやり続ける姿勢と何事にも負けない粘り強さ」です。大学1年から現在までの5年間、自宅のある◯◯から大学のある京都まで片道◯時間半かけて通っております。私の長所が最も発揮できたのは、◯◯の○○戦に初出場して◯◯した時です。私が入っている◯◯サークルは週...
当社の経営綱領は「独創」「公正」「夢と情熱」です。いずれか一つを選択し、それが発現したエピソードをお聞かせください。(800字)
「夢と情熱」を大学院の研究活動で発揮しました。私は研究室配属後一年間、◯◯製剤の◯◯性の評価法の確立に取り組んでいました。しかし、卒業する先輩が◯◯との共同研究をしていたため、私が急遽研究テーマを引き継ぐことになりました。そこで、必ずこのテーマを成功させることを決意しました。新規テーマを進める...
希望業務とその理由
希望業種:研究職(CMC)
理由:私の研究室が○○の開発に関する研究をしているため、セミナーに参加・自身が○○研究をする中で、○○に関する知識・技術を身につけました。これらは、安全性・代謝研究業務でも活かせると考え、安全性・代謝研究業務を一番に志望しています。
製剤研究は薬の最終形を決...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。