職種別の選考対策
年次:
19年卒 提案営業・マーケティング
提案営業・マーケティング
No.17095 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 提案営業・マーケティング
提案営業・マーケティング
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
京都大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 1月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 6人 |
参加学生数 | 13人 |
参加学生の属性 | さまざま |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
提案営業のロールプレイングを行った。課題として提案営業したいと思う一般消費財(例:ペン、携帯など)を1つだけ決めて、かつどんな風に提案営業するか考えなければならなかった。その後、架空の医療機器についての情報を与えられ、その機器の提案営業のロープレを行った。また、グループ内でロープレについての総...
ワークの具体的な手順
消費財の提案営業のロープレ
↓
グループでの総括
↓
医療機器の提案営業のロープレ
↓
グループでの総括
インターンの感想・注意した点
全体的な感想としては非常に有意義なインターンシップであった。提案営業としての仕事内容だけでなく、どのようなスキルが必要なのか学ぶことができた。このインターンに参加して、会社の社風、社員さんの人柄が明るいものだと知ることができて良かった。
参考にした書籍・WEBサイト
企業
懇親会の有無と選考への影響
今年度はインターンに参加しなければ、本選考に進めないと言っていた。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員さんは事業内容の説明や職種紹介などをしてくれた。また、ロールプレイングする相手役が社員さんであった。参加者が4グループに分かれて、配置されていてグループ内の参加者とはご飯を食べながら、互いの就活状況について話した。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
できる社員が多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
非常に明るい社風だと感じた。また、やりたいことはやれる環境なのかなと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。