22年卒 CRA職
CRA職
No.144779 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
・学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容についてご記入ください。600文字以下
研究室では、◯◯の作用機序の解明を行っています。先行研究において、◯◯が◯◯の◯◯を誘導することが明らかとなっています。しかし、リン酸化を誘導しどのように◯◯を誘導するか長らく行き詰っていました。そこで、私は視野を広げ◯◯に着目しました。この結果、◯◯により◯◯が変化していることが観察されまし...
・自己PRをご記入ください。600文字以下
私の強みは「多様な考えをまとめる企画力」です。この力を活かし、大学では◯◯サークルの副キャプテンとして、部員が参加しやすい新たな環境を作りました。
サークルでは未経験者の参加率が低く、その課題を解決するために、まず彼らの本音を探ることから始めました。この時、自身が相手の立場に立って話すことで...
・学生時代に最も打ち込んだことをご記入ください。600文字以下
最も打ち込んだことは、カフェでのアルバイトです。アルバイトでは、お客様の好みに合わせたコーヒーを提案することで喜んで頂きたいと思い、コーヒーに関する資格も取得しました。その後、店舗の雰囲気向上のためには、スタッフ一人ひとりのレベルアップが必要だと考え、後輩の指導に尽力しました。困難であったこと...
・希望される職種への志望動機(これまで学んだことや経験をどの様に活かすことが出来るかも含めて)をご記入ください。600文字以下
貴社において治療法がなく苦しんでいる患者さんに希望を届けたいと考え、志望いたします。私は実務実習を通じて、既存薬ではニーズを満たせていないと痛感しました。この経験から、私は新薬を1日も早く上市させることで病に苦しむ患者さんを救いたいと強く考えています。そのため、開発職として治験を計画・推進し、...
・入社後、どのようなビジネスパーソンになりたいと思いますか?600文字以下
私は倫理観とコミュニケーション能力の2つを持ったビジネスパーソンになりたいと考えます。1つ目の倫理観は、判断する際にどうするべきかを決める行動基準であると考えます。一日も早く患者さんに新薬を届けるためには、治験などの業務をスピーディーに進めていくことが重要です。しかし、時には難しい判断が必要な...
・困難な局面を乗り越えた経験を教えてください。どのように取り組んで、どのような結果を出せたか(もしくは出せなかったか)も併せてご記入ください。600文字以下
私が困難な局面を乗り越えた経験として、ホームステイと部活動の両立を成功させた経験が挙げられます。この際に、困難であったことは、ホームステイの期間中に、部員と連携した練習ができなくなってしまうことでした。ホームステイの直後に、大きな大会を控えている現状でした。そこで、ホームステイに行くまでに、自...
・あなたがノボ ノルディスクに入社して製薬企業の一員になったとき、患者さんに何ができるのか、何を提供できるのかを教えてください。600文字以下
私は「相手に合わせて柔軟に対応する力」を活かすことで、治験の円滑な実施に貢献し、患者さんに一日も早く新薬を届けることできると考えています。私は、貴社において、治験の説明をする際にこの強みを発揮できると考えています。貴社のWEBセミナーへの参加を通じて、治験では様々な方との連携が大切だと感じまし...
・日本国内における医療・製薬業界の展望をどう考えますか?また製薬企業が今後持続的に成長していくためには、何に取り組む必要があると思いますか?600文字以下
私は、医薬品をよりスピーディーに上市されるように変える取り組みをする必要があると考えています。なぜなら、治療法がない疾患に対して新薬をより早く患者さんの下へ届ける必要があると考えるからです。今後、治験期間のさらなる短縮化が目指され、治験で収集する情報の精査や情報収集の効率化が求められると考えて...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。