職種別の選考対策
年次:

24年卒 事務系
事務系
No.294028 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 事務系
事務系
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 6人 |
参加学生数 | 50人 |
参加学生の属性 | まばら |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「ジェイテクトの技術を使ってどのように社会に貢献しますか?」を課題としてグループワーク1時間。発表は5分間。基本理念・技術・事業・製品の理解、チームワークや論理思考力、プレゼン力、先を見越す力の獲得などが狙いと説明された。
ワークの具体的な手順
ワークの前までずっとされていた事業説明の内容を生かして社会課題解決のため1時間ディスカッションをする。出来上がった発表資料を人事のメールアドレスに送信し、全体で5分間ずつ発表する。
インターンの感想・注意した点
どんな場面でも相槌や反応を忘れず、しっかり聞いていることをアピールした。グループワークでは全員と関わって発表をより良くしていけるよう声かけを行ったり、タイムキーパーの役割を買ってでたりした。このインターンで企業理解が少し深まったと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員紹介があり、4名ほどの社員のやりがいや入社理由について聞くことができた。それぞれの社員は多様性があり、外国人の人もいた。また、人事に対する質問の時間もあり、選考に対する不安や疑問を解消する時間がもらえていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目で寡黙そうな人が多いイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
個性が強い人が多いイメージになった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。