24年卒 技術系
技術系
No.221490 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | インターン選考通過 |
---|
ジェイテクトにご興味を持たれた理由をおしえてください。
私は、安心で安全な社会の実現に関われるような仕事に就きたいと考えている。そこで、自動車業界に興味を持った。交通事故の死亡者は、1990年頃から右肩下がりではあるが、まだ3000人ほどいる。自動車部品でも重要な「曲がる」「走る」を支えるステアリングや駆動系部品のトップサプライヤーである貴社に興味...
インターンシップへ参加しようと思った理由をおしえてください。
自動車部品業界と貴社への理解を深めるため、インターンシップへ参加を希望する。貴社は、主要事業のステアリングや駆動系部品のトップサプライヤーであることに加えて、工作機械でも強みがある。高い技術力を持ち、3つの分野でシェアを獲得しているが、同じ会社でもそれぞれの分野で求められる能力は違うと考えてい...
本コースを選ばれた理由をおしえてください。
自動車の自動化と電動化は、自動車産業を変化させている。私は、自動運転に興味を持ち、自動運転を研究する研究室に進みたいと考えている。EV化により、必要な部品が減り、部品メーカーの事業は厳しくなると言われているなかでも、貴社は、EV用モータに使われる軸受の開発などEV化に合わせた製品開発に力を入れ...
インターンシップで学びたいことをおしえてください。
インターンシップでは、社会の変化に合わせたモノづくりの姿勢を学びたい。今後、さらに注目されるドローン産業に向けて、大型車用の電動パワーステアリングをドローン用に改造し、高耐熱リチウムイオンキャパシタの開発をしたと記事で見た。成長産業に向けたモノづくりや技術の応用は、事業の成長に欠かせない。自動...
研究テーマ、または最も力を入れていた科目のタイトルを入力してください。
電気・電子回路
研究、または最も力を入れていた科目の概要や主な課題をご入力ください。
力を入れた科目は電気回路の勉強である。電気回路は、スマートフォンからロケットまでさまざまな製品に使われている。だが、構成は簡単で抵抗、コンデンサー、インダクタンスの3つの素子と電圧源、電流源の2つの電力の供給源から構成されている。よく、電気は生活には不可欠と言われるが、電気が流れるように回路を...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。