
21年卒 総合職
総合職
No.81566 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
現在、昭和産業は天ぷら粉(家庭用、業務用合わせて)シェアNo.1です。家庭での揚げ物離れが進む中、特に自分達の世代に天ぷらを普及させるために考えられる施策を記載してください。(300字以内)
揚げ物はどの世代にも好きな人が多いため、食べたいという気持ちはあると思います。しかし、自分達の世代は特に効率を求めます。そのため、揚げ物のような手間のかかるものは敬遠されてしまい、外食や既製品で食べることが多いです。そこで、貴社の製品の「レンジでチンするから揚げ粉」のように、天ぷらも電子レンジ...
上記への施策として自信を持って開発・企画した「同世代向け天ぷら粉(仮)」を社内プレゼンしたが、営業上層部の評価が芳しくない。商品化判断まではあと1週間の納期。あなたならどうしますか?(200字以内)
まずは、何が引っかかる問題なのかを上層部の方に聞くことから始めます。自分達が良いと思って出した商品であるため、問題ないと判断してプレゼンしていると考えています。そのため、違った発想を取り入れることで自分達に気づきを与えてくれるのではないかと考えたからです。そして、自分の考えを伝えたのち、もし上...
学生時代に頑張ったこと
◯◯◯でのアルバイトで、新人研修のマニュアルを作成したことです。私が新人の時、マニュアルがなく、とある問題が起きた時の対処法を同期は知っているのにも関わらず、私は先輩に教えてもらっておらず、お客様に迷惑をかけることがありました。そこで、同期の数人と協力してアルバイト中に起こる問題を徹底的に洗い...
研究内容
◯◯◯◯についての研究を行っています。研究テーマは新規の◯◯◯◯による◯◯◯◯の制御です。◯◯◯を作製するための装置の設計や最適条件の検討を日々行っています。特に力を入れて行っているのは、装置の実用化に向けて設計を自分で考え、形にしていることです。まず図面を書き、実際に容器の工作をして頂く人に...
自己PR
計画的に行動することで、人を喜ばせることです。今年度の◯◯◯◯への研究室旅行を仕切りました。◯人の団体行動であるため、はぐれると連絡手段がなくなり、皆が別行動することが恐怖でした。そのため、徹底した◯◯◯◯を作成し、全員に日程を把握してもらい、行動を共にしてもらうことに努めました。旅を終えると...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。