職種別の選考対策
年次:
24年卒 事務系
事務系
No.341950 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 事務系
事務系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年12月中旬 |
---|---|
実施場所 | Web |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で2〜4人 |
参加学生数 | 20名弱 |
参加学生の属性 | 専門学生や大学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
しごと理解ワークなるものがある。
ブレイクアウトルームを活用し、事務系職種とカウンセラー職にわかれて説明が行われた。時間が少なかったため、具体的なワークよりも「◯◯といった仕事に◯◯といったポイントがあります」といった説明がメインであった。
ワークの具体的な手順
◯◯といった仕事がありますという説明→それについて自身で考える→社員の方から指名され、自分の考えを答える(本来であればグループで話しあうのではないか)→社員の方から、仕事に必要なポイントを説明される
インターンの感想・注意した点
その団体が担っている役割や、その役割を担うにあたってどのような事業をしているのかという点については理解が深まった。しかし、準備不足といった印象が拭えず、業務内容を深く理解するといった点では不十分であった。
インターン中の参加者や社員との関わり
他のインターン参加者と話をする機会はなく、どういった背景や属性の参加者がいるのかといった点は知ることができなかった。ただ、インターンの後半に、若手社員を含めた社員の方に質問をする時間は設けられていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
名前の通り、職を得ることが難しい人へ雇用を提供しており、非常にやりがいを持って働ける。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
やりがいを持って働くことが出来るというイメージには変わりなかった。しかし、全国転勤があることやオンラインに慣れていないことから、働きやすさに疑問がうまれてしまった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ