職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.84069 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
21年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
関西大学 | 文系
2019年12月上旬
グループディスカッション(GD)
2019年12月上旬
会場 | 貸会議室(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 8人ほど |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
最初に1人ずつ違う部屋に呼ばれ、指定の履歴書を渡す。履歴書について少し突っ込まれ説明する。その後グループ面談を行い、次の選考についての説明をされ、終了。
GDのテーマ・お題
なりたい社会人、やりがい、ほっとする瞬間、こだわり、あったらいいなと思う機能・商品、インターンとかで何を重視して見るか
GDの手順
グループディスカッションというより、人事の方から出された複数のテーマについて、手を挙げて1人ずつ発表するというグループ面談でした。笑いもあって和やかで、わいわい喋るような雰囲気で、発表する内容も被っても大丈夫でした。
雰囲気
人事の方が冗談を言って笑わしてくれて和ませてくれてすごくいい雰囲気だった。
注意した点・感想
挙手制だったので、手を挙げる順番ができるだけ最後の方にならないように最初の方か中盤ぐらいに挙げた。けれど人事の方が順番についての優劣はないと言っていたので、最後の方に手を挙げても評価には変わらない気がした。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職