24年卒 総合職
総合職
No.216171 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究テーマについて
主に◯◯◯◯の合成とそれを用いた機能発現、特に◯◯に含まれている有害物質の検出を目指して研究を行っております。◯◯◯◯は使用する配位子の構造や◯◯の種類、反応させる溶媒によって性質が異なってくるため、膨大な組み合わせの中から目的の機能を持った◯◯を合成できたときに面白みを感じます。現在は新たに...
あなたが感じるニチハの強みを3つ
窯業系サイディングの国内シェアがトップである点、海外展開を進めており将来性がある点、環境貢献製品を開発している点の3つが貴社の強みであると感じます。まず、戸建住宅外壁材として使われている素材のうち窯業系サイディングは約8割を占めており、施工性やデザイン性を持ち合わせているためさらなる発展が期待...
ニチハの選考を受けようと思った、入社したいと思った理由
私は、自分が携わった製品を通して多くの方に新たな価値を提供したいと思い、メーカーで働きたいと考えております。その中でも特に、目に見えるものでお客様を満足させることができる建材事業について興味が湧き、調べていく中で貴社に出会いました。貴社は窯業系サイディングにおいてトップシェアを誇っており、お客...
趣味・特技
趣味はサイクリングです。特に、◯◯から◯◯まで行った自転車旅では、天候や自転車の故障など様々なトラブルに遭遇しながらも無事ゴールすることができ、とてもいい思い出となりました。この経験から挑戦心と忍耐力が身についたと考えております。
自己PR
私には周りとコミュニケーションを取り、解決案を導き出す力があると思います。私が◯◯部の副部長に就任した時、◯◯人いる後輩のうち◯◯人程度しか積極的に活動に参加していないという問題がありました。そこで、なぜ彼らが部活に来ないかを知るために、後輩と少人数で話し合いの場を設け本音を打ち明けてもらうと...
学生時代に力を入れたこと
主に研究活動に力を注ぎました。現在私は◯◯◯◯の合成とそれを用いた機能発現について研究を行っています。大学3年次までの学生実験とは異なり、研究活動は方法も結果も未知な課題に対して自ら取り組まなければなりません。配属当初はとても戸惑い、先輩のデータや論文を参考にしながら実験を進めてみましたが、思...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。