22年卒 営業系
営業系
No.177576 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2021年3月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
自己PR
私の強みは、計画力が優れていることです。何事にも頭の中で計画を立て、先を見越して物事を進めます。週に4日ある学生実験では、限られた時間の中でいかに効率良く進め、精度の高い実験にするかが重要でした。効率の良さと精度を上げるためには、工程管理やチームワークが必要不可欠である考えました。そのために前...
学生時代に力を入れたこと
私は全国チェーンの◯◯でアルバイトをしています。メニューが約30種類と多く、カスタマイズを含めると1000パターンを超えます。そのため迷われるお客様が多く、いつも一定のメニューばかり頼まれてしまいました。もっとお店の魅力を伝えるためには、カスタマイズを楽しんでいただき、他のメニューの注文を増や...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
私は現在「◯◯に着目した◯◯の開発」について研究テーマとしています。◯◯は◯◯と異なり、◯◯や◯◯が優れているという特徴ゆえ、現在機能性食品や化粧品など様々な分野で応用されています。私は◯◯に新たな付加価値を見出したいと考えました。そこで、◯◯が持つ"◯◯を向上させる力"に着目し、機能性食品や...
CA事業推進室への志望動機を教えてください(400字)
現在ペットは「愛玩動物」から「コンパニオンアニマル」として地位が向上し、家族のような存在になっています。私自身、捨て犬や野良猫を拾い育てたことが多々あり、現在も2匹の犬と3匹の猫を飼っています。大学の講義やアルバイト等の忙しい日々を過ごしている中で、疲れをペットに癒されながら共に成長してきまし...
これまでできるだけ長期にわたって続けてきたことを教えてください(400字)
中学、高等学校と吹奏楽部に所属し、◯◯を6年間続けました。また中学、高等学校ともに副部長を務めました。吹奏楽部では技能向上のために毎日努力を続けることや部員が一丸となり息を合わせることが重要です。しかし、80名ほどの大きな団体であったため、様々な考えの人がおり、全員が真面目に取り組んでくれるわ...
志望動機
貴社のプロバイオティクスを強みに、人の健康から動物の健康まで幅広く携われる企業形態に魅力を感じ、志望しました。私は健康を支える仕事を通し、お客様に笑顔や幸せを届けたいです。人や動物が幸せに暮らすための前提条件として「健康を維持すること」が重要であると考えています。貴社のプロバイオティクスを元に...
各質問項目で注意した点
私は新規事業である「CA事業推進室」を志望していたので、その理由を明確に書いた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職