職種別の選考対策
年次:
24年卒 事務職
事務職
No.326612 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 事務職
事務職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1DAY(複数日程開催) |
参加社員数 | 全体で6人程度 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 早慶、MARCH、その他上位大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「リバティーアカデミー」を題材にして、社会のニーズに応えるためにはどうすれば良いかという内容でした。チームで案を出し合うのが85分間で、発表が各チーム3分間です。その後、職員の方からフィードバックをいただいて、良い点改善点で評価を受けます。
ワークの具体的な手順
大学業界について→明治大学について→ワーク説明→ワーク開始(フィードバック込み)→先輩職員と交流会→3界ほど交流会をローテーション→終了
インターンの感想・注意した点
交流会に関しては、積極的に質問をするように心がけていました。緊張はするかと思いますが、一番最初に質問することで名前や顔を覚えてくれる可能性もあるので「主体性」を大切に心がけていました。
また、親身になって質問に答えてくれるので、聞きたいことは全て聞くようにしていました。参加してよかったと感じ...
インターン中の参加者や社員との関わり
職員や他の参加者との関わりはとても多いです。グループワークの時間も多めに設定されているので、初めてその場で会う方々とも仲良く進めることができました。交流会に関しても、優しい方々ばかりなので、気兼ねなくお話しすることができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大学法人ということから、少し硬い印象を持っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
参加後は、若手が活躍する環境があり、イノベーションを起こす若者が求められていることから、風通しの良い印象を持ちました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員協同組合オー・エム・シー営業職
-
公務員・団体職員早稲田大学専任職員(事務職・技術職)
-
公務員・団体職員国立研究開発法人(理化学研究所)事務系総合職
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員東京特別区事務
-
公務員・団体職員藤沢市役所事務系総合職