23年卒 技術職
技術職
No.184562 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
趣味・特技(字数指定なし)
私の特技は、◯◯年間続けた◯◯です。始めたての中学生の時は負けてばかりでしたが、高校生の時に参加した大会ではベスト8まで勝ち上がりました。また、◯◯を通して学んだチームワークや思いやりの精神、礼儀作法は、研究活動やアルバイトでも活かされています。
自身の「研究テーマ」と「その中での役割」について(500文字以下)
私は、研究活動で「流れの中で◯◯がどのように変形を示すか、またその形状を数値的に評価するシステムの構築」に取り組んでいます。近年の医療現場では、重度の心不全患者は◯◯◯◯を適用しますが、◯◯内の小さな◯◯が高速回転することで◯◯が細胞破壊などの損傷を受ける危険を孕んでいます。このため、流れ環境...
企業選びにおいて重視すること、またその理由(200文字以下)
私が企業選びで重視している点は2つあります。1つ目は、「モノづくりに携わる」ことです。私は、研究活動の中で実験に使用する装置を独自で製作しています。小さな部品の加工ですら試行錯誤を繰り返していますが、実際に完成した時の喜びは一入です。2つ目は、「医療に関わる」ことです。祖父や叔母は、大病に苦し...
性格や特徴を踏まえた自己PR、セールスポイント(400文字以下)
私の強みは、「人の気持ちを汲み取る力」です。その強みを最も発揮したのは、大学院に進学した時でした。私が大学院に進学した時には上級生は1人も在籍していなかったため、困った時に頼る人がいない不安を強く感じ、研究室全体に暗い雰囲気が漂っていました。そこで私は、この雰囲気を払拭するために同期と対話する...
経験のあるクラブ・サークルと役割
私は大学時代、体育会◯◯部の副主将として部員をまとめながら切磋琢磨して◯◯に励んでいました。私が副主将に任命されてから初めての大会では◯◯位入賞を目指しました。私以外は強豪校出身でしたが、団体戦では初戦敗退も珍しくありませんでした。大会で結果を残すためには、全員で同じ目標を目指す必要があり、部...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。