職種別の選考対策
年次:
23年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.227774 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事務系総合職
事務系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 10人 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
業界及び企業に関する説明があったのち、過去にあったプロジェクト事例をもとに、東芝三菱電機産業システム株式会社の社員としてどのように行動するかをグループワークで結論付けるというもの。その後、座談会の時間が設けられ、現場社員に質問をする時間があった。
ワークの具体的な手順
説明→ワーク→発表
インターンの感想・注意した点
企業理解の場として有効。またその後の優遇があるため、インターンシップへの参加は有意義である。自分は準備不足のまま当日参加することになったが、企業研究をしたうえで参加するとより実りあるものとなるだろう。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリ
懇親会の有無と選考への影響
OB訪問の機会の設定、早期選考への案内
インターン中の参加者や社員との関わり
学生とはグループワークの時間に接触する。座談会の時間では現場社員が登場し、どのような業務をしているか話を聞くことができ、こちらから質問をすることも出来る。人事社員はファシリテーターの役割をしていたため話す機会は特になかったと記憶している、
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
BtoBメーカーということで馴染みがなく、文系社員の活躍イメージがつかめなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかな社風。落ち着いた社員が多い。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。