職種別の選考対策
年次:
23年卒 技術系
技術系
No.230816 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で7名ほど |
参加学生数 | 5人 |
参加学生の属性 | 全国各地から来ている印象でした。 |
交通費補助の有無 | 宿泊費と交通費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
3D-CADなどやったことのないソフトに触れたり、実際に3Dプリンターが動いている様子を見ることができたりしました。工場見学もあり、そこでははんだ付けの体験などもしました。車のシュミレーションを用いた体験もさせていただきました。
ワークの具体的な手順
日にちごとに何の体験をするのかが割り振られていました。1日目は3D-CADの体験の時間が長かったです。
インターンの感想・注意した点
やはり、実際に対面でのインターンということもあり説明だけでなく体験の機会が多かったです。大学の講義のように本当に様々な知識を得ることが出来ました。社内の見学では実際にそこで働く人たちの様子も見ることが出来てとても良い経験となりました。
インターン中の参加者や社員との関わり
座談会で関わる機会がありました。そのほかにも、工場での体験やシュミレーション、3D-CADの体験等それぞれ違う社員の方が担当してくださり、本当にたくさんの経験が出来ました。学生側は少人数であったため、分からないことはなんでも聞くことが出来ました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
車に関わっているというざっくりとしたイメージでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
今後の将来についての不安なども解消でき、具体的に何をしていて入社後はどんなことをするのかのイメージが湧きました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ