職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 ナショナル職(総合職)
ナショナル職(総合職)
No.376992 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 ナショナル職(総合職)
ナショナル職(総合職)
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 研究開発センター(つくば) |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 10人 |
参加学生数 | 15人 |
参加学生の属性 | 関東近郊の大学 |
交通費補助の有無 | 交通費実費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社紹介動画視聴、自己紹介、研究所見学
講義:会社の製品やインク開発についての基本的なことや事例の紹介
インク評価体験:2種類のインクの性能に関する簡単な評価
交流会:社員の方と交流。3人くらいから話を聞けた。
ワークの具体的な手順
上記の通り
インターンの感想・注意した点
研究所見学やインク開発に関する講義、また実際の評価体験などを通して会社やインクに関しての理解を深めることができた。また、交流会では社員の方をお話しする時間が十分にあったため、雰囲気を知ることもできた。
インターン中の参加者や社員との関わり
インク評価体験や交流会はグループごとに行われるため、参加した学生と話す機会も多少ある。協力して行うワークなどはない。
インク評価体験を行っているときや交流会で社員の方とはたくさんお話しすることができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
よく知らないけどインクやプリンターを作っている企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
何を強みとしてどのようなターゲットに価値を提供しているかがわかり、働くイメージもつかめた
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカー小森コーポレーション営業系職種
-
メーカーノリタケ(旧:ノリタケカンパニーリミテド)技術系
-
メーカー日本電子営業系/事務系
-
メーカー朝日インテック事務系総合職
-
メーカーエア・ウォーター技術系コース
-
メーカートピー工業技術職