職種別の選考対策
年次:
25年卒 開発系総合職
開発系総合職
No.397344 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 開発系総合職
開発系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | エレコム横浜事業所 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり1人、全体で4人(座談会は10人程度) |
参加学生数 | 7人 |
参加学生の属性 | 理系学生 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
電圧増幅回路を作るワークを中心に行いました。
1日目はエレコムと仕事の内容の説明が中心でした。
2日目~3日目はハードウェアコースの参加者(2人)で増幅回路の設計・製作を行いました。
4日目は、増幅回路の評価と、成果発表を行いました。
5日目は、7人で協力して調理家電を用いて料理をしな...
ワークの具体的な手順
まず社員の方から説明を受け、続いて実際の作業に取り組みます。作業中は常に傍にいてくださるので、いつでも質問をすることができます。
インターンの感想・注意した点
専門的な知識や技術を身に付けることができた点で、非常に価値が高いものだったと感じます。2人でのワークだったので、実際の仕事のように話し合いながら進めることができる点もよいと思います。また、プレゼンが2度実施されますが、そのなかで相手に上手に伝える能力を高めることができます。
インターン中の参加者や社員との関わり
指導をしてくださる社員の方だけでなく、座談会でたくさんの若手社員と交流することができます。若手社員の率直な意見が聞けるので、非常に良い機会だと思います。また、管理職の方が1日だけ昼食で外食に連れて行ってくださります。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
電子回路の専門的な能力が重要そう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
電子回路だけでなく、機構やソフトウェアの能力が非常に大切。社員の方々は穏やか。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職