職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.250567 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2022年4月下旬
グループディスカッション(GD)
2022年4月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | GD後に行われるグループ面接を含め50分ほど |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 自分を含めて3名 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
指定された5分前に接続開始(zoom)
GDのテーマ・お題
「◯◯という商品を知らないお客様にこの商品を買ってもらうには」
GDの手順
GDに入る前に、面接官がいる状況でそれぞれ役割を決める。(司会、発表者、タイムキーパー、書記)30分ほどディスカッションを行ったのち、発表者が面接官をお客様だと見立てて商品を勧めるというロールプレイを行いました。
プレゼン時間の有無
発表の時間は特に決まっていませんでした。
選考官からのフィードバックの有無
一人ひとりに対してのフィードバックがありました。良かったところと期待を込めての改善点をそれぞれ1つずつ言われました。
雰囲気
みんなで楽しそうにワクワクしながら取り組めるような雰囲気でした。
注意した点・感想
それぞれ役割を決めてはいますが、3人でのディスカッションだったこともあり、自分が受け持ってる役割以外にも意識して目を配ることを心がけました。お客様と直接接する職業なので、GDを通して人当たりが良さそうな雰囲気を醸し出すことも意識して取り組んでいました。
GDが終わりフィードバックをいただいた...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。