![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 研究職
研究職
No.120660 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
当社志望動機 他社との違いを明確にして記載してください。(300字以内)
志望した理由は2点あります。
1点目は、◯◯を強みとしている点です。私は、◯◯が◯◯病に悩んでいる姿を間近で見ていた経験から、このような人々を救いたいという思いがあります。その中で、◯◯領域を強みとし、今後も基盤としてこの領域に注力していく貴社に惹かれました。
2点目は、自身の行動力を活か...
研究領域志望動機(200字以内)
大学院で行っている◯◯の評価を行っている研究が最も活かせると考えたからです。私は、大学院の研究において、◯◯で実験を行っています。ここでは、◯◯病、◯◯症、◯◯疾患、◯◯病など様々な評価を経験しました。それぞれの装置の扱いや、指標となる数値の解釈などを現在進行形で学んでおり、貴社の◯◯研究や、...
目指すべき研究者像とそれに向けた取り組み(350字以内)
私が目指している研究者像は、「広い視野を持ち、自ら行動できる部門のプロフェッショナル」です。私の研究では、所属研究室において知見のない新規テーマを扱っています。その中で、自分の研究が壁にぶつかった際には、自ら働きかけ、異なる専門分野の研究を行っている学生や、外部の専門家とディスカッションを重ね...
自己の価値基準 あなたにとって最も重要なもの、どうしても譲れないものは何ですか? それはなぜですか?(400字以内)
「◯◯」という言葉を最も重要視し、行動しています。これは、◯◯の言葉で、これを軸として外部で行われた就業体験などに積極的に参加し、視野を広げることができているからです。現在もこの言葉を胸に、失敗を恐れず積極的に研究を続けています。私の研究では、◯◯を行っていますが、このような評価は研究室で初の...
研究以外に大学生活で力を入れて取り組んだこと、学んだこと(300字以内)
大学時代に力を入れたことは◯◯です。なかでも◯◯の◯◯部での指導に注力し、◯◯に導きました。部では、◯◯が迫っているにも関わらず、生徒の意欲が低いままでした。◯◯として指導した経験から、信頼関係の不足と◯◯の理解不足が原因であると考えました。そこで、以下の施策を行いました。1つ目は、雰囲気づく...
自己PR 性格・強み・弱みなど、具体的な体験をふまえて記載してください。(300字以内)
私の強みは、物事に率先して取り組む行動力です。この強みを発揮した経験として、サークル活動があります。私が所属していたサークルでは、◯◯していますが、新規顧客が取り込めていませんでした。私はこの問題の解決のため、アンケートを分析し、◯◯が原因であると考えました。そこで、◯◯において◯◯に人を呼び...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。