職種別の選考対策
年次:

22年卒 生産技術
生産技術
No.137229 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 生産技術
生産技術
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
製パン実技体験を行った。具体的には、事前に送付された冷凍生地を用いて画面越しでクロワッサン作りを行った。クロワッサン作りにおいては、事前課題の際の参加者の感想などを踏まえたうえで、一つ一つ解説しながら行った。
ワークの具体的な手順
事前課題→当日パン作り(1)→パン作り(2)→座談会
インターンの感想・注意した点
事前課題で難しかったことなどを記録しておくことで、当日に知りたいことを整理して参加することができた。オンライン化の影響もあって製パン実技体験は他ではなかなか経験できないため、非常に貴重な体験となった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークなどは行わないため、参加者同士の関りは全くなかった。社員とは、製パン実技体験中も随時質問することができた。また、時間は限られていたが座談会の時間も設けられており、生産技術職について聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
自社製品に対して強い想いがある。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージは変わらず、自社製品に対して強い想いがあると感じた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。