職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 生産技術
生産技術
No.34862 本選考 / 三次面接の体験談
19年卒 生産技術
生産技術
19年卒
三次面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2018年5月
三次面接
2018年5月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
ベテラン人事
会場到着から選考終了までの流れ
二次面接と全く同じ流れ。
質問内容
第一志望かどうか。今、売り手市場だけどどう思う?朝何食べてきた?工場は高卒の子とかいっぱいいるけど年下の扱いは慣れてる?とか実際に働ける適性を判断する質問。最後に、これで面接終わるけど、質問は大丈夫?ほんとに良い?と何回も念を押されました。
雰囲気
話しやすいように明るい雰囲気だった。
注意した点・感想
説明会で登壇していたベテラン人事の方が面接相手だったので、なるべく正直なことを話しました。朝に食べてきたパンや現在興味ある商品などを聞かれたので、普段からある程度意識して生活をしていないと、口先だけで乗り越えようとするとばれると思います。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。