職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 事務系
事務系
No.156699 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 事務系
事務系
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で数人程度 |
参加学生数 | 20人前後 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初めに企業説明があり、ビジネスモデル・キャンバスというフレームワークに基づいて、グループワークを通してDOWAホールディングスのビジネスモデルを作り上げていきながら理解に努めるワーク。数分程度の軽い発表があるが、厳しいフィードバックなどはない。
ワークの具体的な手順
予め用意されたフレームワークに沿って、DOWAであれば何が当てはまるのか、を考えていく。アイデアベースでどんどん書き込む形で進んでいった。最後纏めてグループで一人が発表。
インターンの感想・注意した点
負荷をかけてくるようなワークではなく、評価をされる感じでもなかった。あくまで、業界・企業理解に役立てるように、という面が開催の意図の多くを占めていたように思う。ただ、人事の方は常にいる空間ではあるので、最低限のマナーには気を付けて発言していた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークの中で学生数人でグループになって進めていくので、その中で会話は必然であり、関わりは多くあったといえる。また社員の方については、座談会の時間があり、現場社員の方の声を質問を通じてしっかり聴けた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目、堅実
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
財閥系競合他社と比べてフランク、風通しが良い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーイビデン技術系
-
メーカー古野電気技術系
-
メーカー東京エレクトロングループ総合職
-
メーカーオルガノ総合職
-
メーカールネサスエレクトロニクス事務系総合職
-
メーカー高田工業所事務総合職