職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.326270 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
5月下旬
グループディスカッション(GD)
5月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 15人程度 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
指定されたURLからzoomに入室、グループ分けをされ自己紹介、その後全体に戻りお題の発表、40-45分ほど話し合い→グループの代表が発表
GDのテーマ・お題
マツモトキヨシのPB(プライベートブランド)商品の販売促進のためにどうすればいいか
GDの手順
グループディスカッションが始まる前に自己紹介(この時にリーダーなどの役割分担をしておくと良い)、課題発表、グループにわかれて話し合い、3分で発表、その後、面接官の方からどのような解決策がいいのか発表される。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
大学名と自己紹介 ここで役割を決めておくとスムーズに進む
プレゼン時間の有無
3分間でまとめた内容を話す 発表の人数は1人のところと2人のところがあった
雰囲気
とても和気あいあいとした雰囲気
注意した点・感想
話が止まってしまわないように、誰かが言った意見には大きく頷いたり「たしかに」「それいいですね」など積極的に相槌を打ったりした。また、誰かが言った意見への補足説明などもした。発表の役割は余りがちなので、役割のない人を誘って2人でやるといいと思います。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考