職種別の選考対策
年次:
23年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.244556 本選考 / エントリーシートの体験談
23年卒 技術系総合職
技術系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート
提出期日 | 5月10日あたり |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
自己PR
学生生活を通して自身に足りない要素を自覚して努力する力がつきました。専攻である物理は他の分野との結びつきが強く必要とされる知識の幅が広いです。数学やプログラミングなど必要な知識や興味のある分野を適宜、自分で勉強する習慣がつきました。後の欄に記載させていただきましたが、サークルなどに所属しておら...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
現在の大学では電磁気学や統計力学などの物理を中心に、システム制御や電気回路など幅広い分野に触れました。また以前通っていた大学では一年間だけではありますが、材料力学など機械工学を学びました。所属する研究室では、有機材料を用いた素子の作成とそれらの電気的・光学的な特性の計測を主なテーマとしています...
学生時代に最も打ち込んだこと
◯◯でのアルバイトに最も力を入れました。大学での学業は座学が中心で、サークルなどにも所属していなかったため、周りの人たちとの協力が求められる仕事がしたいと考えてこのアルバイトを始めました。勤務していた店ではホールとキッチンが分業されておらず、全員で両方の業務を行う点が特徴的でした。明確に担当す...
挫折、失敗経験やそれを乗り越えたエピソード
現在の大学で1年間留年をしたことが私の挫折の経験です。自身の専攻にとって根幹と言える量子力学の理解に遅れが生じた点が留年の最たる理由でした。量子力学は日常より遙かに小さいスケールを扱うためイメージがしがたく、また他の物理学や数学の理解の上に成り立つ点が困難でした。この一年間改めて勉強するにあた...
各質問項目で注意した点
各質問の文字数が少なめである為、具体的かつ簡潔に書くことを意識した。
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。