職種別の選考対策
年次:

23年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.179461 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
23年卒 技術系総合職
技術系総合職
23年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
◯◯の可視化に利用される◯◯の計測における解像度の向上のための研究を行っています。従来手法では、小さな◯◯を正確に可視化することが課題でした。そこで、どの箇所においても画像処理によって◯◯を計測できる計測手法の開発を目的としています。私は粒子を混ぜた流体に光を照射したときに現れる◯◯と呼ばれる...
自己PR
目標に向けて決して諦めない粘り強さが私の強みです。卒業研究の発表を行った際に、先生方に研究内容を十分に伝えられず悔しい思いをしました。この発表の1ヶ月後に学会発表があったため、リベンジをしたいと思い◯◯を目標に掲げました。学会発表の練習を指導教員の方と行った際、初めはコツが掴めず厳しい言葉をも...
学生時代に最も打ち込んだこと
◯◯というチームで1つの◯◯を製作して◯◯を競う競技において◯◯の設計に力を入れました。チームは設計と製造と◯◯の部門に分かれています。◯◯の設計において製造部門の方から、製作期間に余裕がないため製作しやすい◯◯を設計して欲しいと頼まれました。しかし、設計側としても壊れやすいという問題が発生す...
挫折、失敗経験やそれを乗り越えたエピソード
大学受験に失敗し、浪人生活をしたことです。現役時の失敗の原因は、常に受け身の姿勢であり教師から渡された課題しか取り組まなかったことだと考えました。そこで、浪人時はまず最終目標を決め、そこから年間スケジュールをまず立てて、1ヶ月単位の目標を決めました。そして、このスケジュールの立て方が本当に正し...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考