22年卒 事務系
事務系
No.146523 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250字以内)
経済学の中でも◯◯に興味があり、◯◯ゼミに所属しています。3年生の前半は、1冊の本を輪読しその内容をプレゼンテーション形式で発表しました。文字を色分けしたり図や写真を用いたりして分かりやすい発表することを心掛けた結果、学生や教授から理解し易かったとの声をいただきました。後期は、ディベートを行い...
自己PR(400字以内)
常に周りに注意を向け、気遣いができることが私の強みです。元々周りを見て相手を思い、行動できる人間ではあったのですが、アルバイトを経験したことでさらに磨きがかかりました。お客様を観察し、何を欲しているのか言われる前に察することができるようになりました。例えば、雨で濡れて来店された方にはいち早くタ...
学生時代に最も打ち込んだこと(400字以内)
私が学生時代に最も頑張ったことは、◯◯部で開設されている「◯◯プログラム」に所属し、英語力を身に付けたことです。プログラムに入ったのは、入学前から国際分野に興味があり、留学を視野に入れていたためです。授業は英語で行われ、プレゼンテーションを行ったり、外国人教授や留学生とディスカッションをしたり...
当金庫の志望動機(100〜400字)
私は人と直接関わり、手助けをしながら熊本の経済発展に貢献できる仕事に就きたいと考えております。そのため、生活の基盤であるお金を通して熊本の皆様の手助けができる信用金庫に魅力を感じています。熊本県にある4つの信用金庫の中でも貴金庫を志望する理由は、「一番温かい」信用金庫だと考えるからです。説明会...
サークル・部活動の経験(中学・高校・大学など)(100〜400字)
中学校では◯◯部に所属し、◯◯を演奏していました。部内での役割は、副部長として部長の補佐をすることでした。高校では部活には入っておりませんが、保育士を目指していたためピアノの個人レッスンに通っていました。今でもピアノとドラムは趣味となっており、時折演奏し良い気分転換となっています。大学時代も部...
コロナ禍の中で感じたこと(どのような視点からでも結構です)(100〜400字)
オンラインは便利でもあり、虚しさもあるということを感じました。コロナ禍以前は対面が当たり前の日常であり、オンラインのありがたさはあまり考えたことがありませんでした。しかし、コロナ禍に突入し生活がガラリと変わり、授業や就活、友達と会うことまでもがオンラインとなってしまいました。確かにオンラインは...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。