職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術系
技術系
No.335234 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年12月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 約5人 |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | 地方国立大学や東海の私立大学、院生が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
イビデンの技術を活かしてどのような新規事業が考えられるかを話し合い発表する。どのような観点から求められる新規事業を考えるかいくつか選択肢があり、各学生が分担して様々な新規事業を考え、その中で最も良いものを発表する(発表する班は2割ほど)
ワークの具体的な手順
会社説明があったのち、グループワークの説明、3分の発表という流れ。
インターンの感想・注意した点
全員が発表できるわけではない為、積極的に発表することが大切だと感じた。今回は冬に参加したため難しくなかったが、夏に参加する場合はあらかじめ企業について詳しく下調べをしておくことが大切であると感じた。また分担などきちんと意思疎通をする必要があるため音声が途切れたりしないか環境をチェックしておくと...
インターン中の参加者や社員との関わり
学生間の関わりはグループワーク中に話すこともあったためある程度はあるが、その後は特に関わりは無い。社員の方との関わりはグループワーク中に様子を見に来た時に話したり、フィードバックを受ける。また最後に質疑応答があるため様々な関わりがある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
東海の企業、転勤がない
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人事の人の話が非常に分かりやすい、転勤はないが海外に行くことは多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。