職種別の選考対策
年次:
21年卒 技術系
技術系
No.86822 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年2月28日 |
---|---|
実施場所 | 日本原子力研究開発機構福島研究開発部門 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で8人程度 |
参加学生数 | 1人 |
参加学生の属性 | 理系大学生 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給(交通手段は指定される) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
日本原子力研究開発機構福島研究開発部門にて、建設中の研究所の建設現場見学や、実際に職員が施設の維持管理に当たっている様子を見学したり、CAD上で施設の構造を学んだ。また放射性物質を検査するのに必要なマニピュレーターの使用体験を行った。
ワークの具体的な手順
まず施設全体の見学を行ったのち、同施設内の維持管理方法の見学をした。その後仕事体験としてCADを操作したり、電子回路設計の演習を行った。最後のほうで建設中の施設を見学した。
インターンの感想・注意した点
今回のインターンの参加者は自分一人だけだったので、大勢の職員の方々から集中して指導を受けることができた。放射線防護服を着ることはないが、一般的な地区よりも比較的放射線量が高い場所に入るので、嫌な人は嫌かもしれない。しかし一般的な場所より放射線量が高いとはいえ、人体に影響は全くない数値であるし、...
インターン中の参加者や社員との関わり
自分の担当の社員は一人ついていたが、比較的若手の人で接しやすい人だった。参加者は自分一人だけだったので質問等をたくさんぶつけることができたが、この業界についてあまり知識がない人がこのインターンに参加するとちょっとついていけない場合もあるのではと感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
危険地帯で仕事をするアグレッシブな人たち
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
誠実で真面目な方々が多い。仕事は国から与えられるので公務員的な人が多かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。