職種別の選考対策
年次:
23年卒 事務系
事務系
No.199766 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
23年卒 事務系
事務系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたは摂津市職員としてどのような分野で、何に取り組みたいですか。具体的にお書きください(300字程度)
私は強みである安心安全を考える力を発揮し、摂津市の危機管理に携わりたいと考えます。私は大学のゼミ活動で、風水害による河川氾濫や洪水から人々の命を守るための取り組みについて研究しています。摂津市は市内に淀川や安威川など大きな河川が流れており、市内のほとんどの地域が浸水想定区域内にあることから、風...
あなたの長所と短所を含めた自己PRをお書きください(300字程度)
私の長所は企画力と実行力です。私は代表を務めていた学生団体の新入部員獲得のために、課外活動団体の説明会の企画に挑戦した経験があります。コロナ禍で新入生勧誘が困難な状況でしたが、多くの新入生の参加を狙ってオンラインでの合同説明会を行うというアイデアを生み、同様に勧誘の機会に困っていた他団体にも呼...
あなたが社会人生活・学生生活において問題意識を持ち、改善を行った経験を具体的にお書きください(300字程度)
私は大学1回生時の学業成績が望ましくないものであったことに問題意識を持ち、勉強方法を改善させて学力を向上させた経験があります。私は大学1回生時の成績が良くなかったことを問題に感じていました。加えて、大学2回生の春に、前年度の成績を基準に学部内で10人だけが選ばれる成績優秀者に友人が表彰されてい...
あなたが社会人生活や学生生活において直面した最も困難だった出来事を一つ挙げ、どのように対応したのか。また、そこから得た経験や教訓を摂津市職員としてどう活かすことができるか、具体的にお書きください(450字程度) 困難なこと:コロナ禍においてボランティア活動を再開させたこと
私の学生生活における最も困難だった出来事は、感染症の影響による制限を乗り越えて学生団体のボランティア活動を再開させたことです。昨年春頃に新型コロナウイルスの感染者が急増したことにより、代表を務めていた学生団体の活動に制限がかかり、予定していたイベントに参加できなくなりました。イベント参加に向け...
この投稿は10人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考