職種別の選考対策
年次:
25年卒 専門系※現在募集なし
専門系※現在募集なし
No.406208 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 専門系※現在募集なし
専門系※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京工業大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2024年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京駅 貸会議室 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 全体で4人ほど |
参加学生数 | 20〜30人くらい |
参加学生の属性 | 薬学部の方や大学院生が大半 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
EAファーマに関する会社説明、hhcの概念とhhc活動についての説明、hhc活動体験およびそれを基にしたグループワークと発表。
本来は昼食休憩を経て午後にもプログラムが予定されていたが、当日は大雪で交通機関に影響が出始めていたため、昼食をとって解散。
ワークの具体的な手順
hhc活動体験では消化器疾患の患者や患者家族へのインタビュー動画を見て、感じたことをグループ内に共有した。そして、そこで出た意見をもとにIBDの患者に対して企業側がどのようなアクションを取れるかを提案するグループワークがあり、ワークの結果を代表者が発表した。
インターンの感想・注意した点
エーザイグループの事業の根幹である「hhc」に関して、社員の人から直接説明を受け、そしてhhc活動の一端を実際に体験することができるため、企業理念やビジョンについて深い理解を得られるのは参加の大きなメリットだと考えている。また消化器疾患について、普段は専門外の分野なため接することはほとんどない...
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者を4グループに分け、グループごとにhhc活動体験やワークを行ったため、グループ内の学生とは交流は多かったが、グループ外の人とはほとんど関わらなかった。また社員に関しては、ワーク中や休憩中には会場内を徘徊しており関わる機会は多かったと思う。会話に混ざってくることもあったので、社員側も積極的...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
エーザイグループの企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
エーザイだけでなく味の素の強みも持った企業。消化器疾患に特化しており、近年患者数が増加する傾向にあることから、今後の成長が期待できる企業。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職