職種別の選考対策
年次:
25年卒 工学系
工学系
No.350452 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 工学系
工学系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 対面 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり、4人程度 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 理系大学院生 |
交通費補助の有無 | 交通費全額支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は工場見学をし、実際の製造で使用されている機会の特徴や形状などを知ることがメインで行われた。2日目は1日目で得た知識を用いて各々考えた製造ラインをプレゼンし、ランダムに割りふられたチームで話しあって製造ラインを再構築してプレゼンした。
ワークの具体的な手順
個人発表、グループワーク、グループワーク発表、質疑応答、社員からのFB
インターンの感想・注意した点
常に社員がグループワークの様子を監視されていたので、積極的に発言するように心がけた。グループワークの人数が少なく、時間内で発表資料を作成しなければならなかったため、役割分担して円滑に進めることを意識した。
懇親会の有無と選考への影響
1日目に懇親会があり、早期選考の案内もあった
インターン中の参加者や社員との関わり
各社員の自己紹介をインターンシップ前にマイページで確認できたので、質問は準備しやすく、座談会の機会もしっかり設けられていた。グループワークの時間はかなり多くとられていたため、他の学生と交流する時間は多かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
温厚、風通しが良い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。