24年卒 食品化学系
食品化学系
No.222680 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたの研究内容を分かりやすく紹介してください。 得られる成果は社会にどう役立つのか、また実現までの課題と解決への取組みを絡めて紹介ください(250字以内)
アスパラガス茎抽出物(EAS)がウシ卵子の熱ストレス(HS)応答性に与える影響について研究している。
ウシ卵子のHS応答性は低く、夏の高温環境下では死んでしまい、ウシの受胎率を低下させる。しかし、EASを卵子に添加するとHS応答性が向上した。EASは廃棄予定アスパラガスから抽出されるため、食...
あなたの強みを教えてください。(250字以内)
人を笑顔にするために、相手の気持ちを推察して柔軟に行動できることである。
実際に、病院内にあるカフェでのアルバイトでは、笑顔で帰っていただくことを目標に接客を行っている。なぜなら、入院中のお客様はただ飲み物を飲むだけではなく、心の休まる場所として選んでいると考えているためである。一人ひとりの...
これまでの人生における失敗・挫折のうち、最も学びのあった経験は何ですか?(300字以内)
大学1年時に所属していた馬術部で挫折し、退部した経験である。
私は◯◯部で全国大会に出ることを目標としていた。しかし、努力がなかなか結果に結びつかず、成長できないことに悩んでいた。そして、負けず嫌いな性格と人に迷惑をかけたくないという気持ちから、人に頼ることができず退部してしまった。
最後...
最近、一番興味があること(当社グループの業務・商品以外)を語ってください。もし当社グループで働いていただくことになったら、その関心をどのような取組みに活かせるかお書きください。(300字以内)
私は、培養肉の研究に関心がある。
培養肉は代替肉の一つであり、動物由来の筋細胞を実験室で培養することにより作られ、地球温暖化への影響などの畜産業の課題を解決できる可能性を持つ。また、生産過程に動物虐待の疑いがあるフォアグラへの応用も進められている。これらサステナビリティの観点から、培養肉は今...
社会人になったらあなたが一番「変えたいこと」は何ですか?その理由と、変えるためにどう行動するつもりかを教えて下さい。*あなた自身、会社、市場、社会など、何を対象にしても構いません。
私は、健康課題に悩む人をなくしたいと考えております。
これは、病院内にあるカフェでのアルバイトを通じて、困難な状況にあっても人々を笑顔にできる食の持つ力の大きさと、健康でいることの幸せを実感した経験がきっかけです。
人々の食を幅広く支えている御社の製品を用いて、おいしさや安心感による心の健...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。